ご相談事例

11

母が要介護1と認定されて、ケアマネさんが専属でつきました。ケアマネさんにはどこまでなにを頼めるのでしょうか。一人暮らしなので、安否確認や服薬確認などもお願いできるのでしょうか

一人暮らしが心配

「ケアマネにはどこまで相談したらいいの?」と言った、ご相談をよくいただきます。

ケアマネという存在を知ってはいても、ケアマネにどの程度まで相談を持ち掛けていいのか、具体的にはあまり知られていないのが現状のようです。

今回は相談をしたくても「相談内容が間違っているのでは?」と不安な方に[ケアマネにはどの程度相談していい?]をご紹介します。

 

■ケアマネ(ケアマネジャー)とは?

正式名称:介護支援相談員 

ケアマネ(ケアマネジャー)は介護の知識を活かし、介護相談を行っています。

介護保険制度に内容に基づいて、介護を必要とする方の要介護状態が悪化しないよう、ケアマネジメントをします。

■どんな役割があるの?

ケアマネジメントとは以下のような業務を言います。

相談を受ける ▶ 介護が必要な方やご家族の抱える課題を分析 ▶ 必要な支援をマネジメント

家族とサービス事業所との間を繋ぐ役割があります。

 

■ケアマネの主な業務

ケアマネは利用者さんが適確に介護保険サービスを利用できるよう、以下のような業務を行っています。

ケアプラン(介護サービス計画)作成‥どのような目的で介護サービスを利用するのかを記載したもの

介護サービスと利用者との調整役‥ケアプランを基に目標がクリアできるよう、介護サービス事業所との間で調整を行う

 

■その他の業務内容

その他にケアマネが行う業務内容は以下の通りです。

  • 利用者さん(ご本人)やご家族からの相談受付
  • 相談内容の把握、解決策に対する提案
  • 介護サービス事業所へ解決策の共有
  • 月に1回の定期的な状況確認
  • 新たな課題の抜き出し など

月に1回は利用者さんの自宅を訪問し、利用者さんやご家族の状況確認・相談にのってもらえます。

 

■具体的な相談例

ケアマネに寄せられる具体的な相談例をご紹介します。

1- 市区町村の役場から届いた手紙の確認

市区町村の役場から届く手紙は時には内容を読み進めても専門用語ばかりでよくわからないことも。

そういった場合、ケアマネへ相談して内容を把握しましょう。

 

2- 経済状況の相談

お金の相談はなかなか身内にもしづらいことも‥。こういったことも相談ができます。

しかし、内容によってはケアマネでは対応できない場合もあるため、そういった場合は市区町村の役場や地域の包括支援センターの紹介をしてもらいましょう。

 

3- 家事の手伝い

ケアマネは困りごとの相談・解決するための提案を行うのが主な仕事であり、以下の内容は相談をしても業務内容には含まれません。

  • 買い物代行
  • 電球の付け替え
  • 掃除の手伝い など

家事の手伝いなどを希望の場合、一度ケアマネへ相談、家事の手伝いが依頼できる生活支援サービスを紹介してもらいましょう。

‥その他‥

  • 利用者さんの様子がいつもと違う‥どうしたらいいか対応策を知りたい
  • 介護サービス事業所に疑問がある、苦情を伝えたい
  • 介護サービス事業所を現在の場所から変更したい、どうしたらいいか
  • 介護に対して消極的な家族がいて悩んでいる など

 

■まとめ

ケアマネは利用者さんやご家族の介護に対するお悩みの相談役です。

全ての相談内容に対して、解決できるわけではありませんが、これまでの経験や専門知識を駆使して、アドバイスを受けられます。

身の回りの家事手伝いなどは行うことはできませんが、介護についてモヤモヤしていることがあれば、一度ケアマネへ相談みてください。

相談内容を把握した上で、内容に添った提案をしてくれるでしょう。

 

「福山・備後の老人ホーム・介護施設紹介センターりんどうの家🏠」では、専門の相談員がフォローしております。

介護や医療のように難しい専門分野において不安なことやお困りごとなどありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

関連記事

PAGE TOP